思いがけず、キャンドルモーニング。電気の大切さを改めて感じました。

ichiro☆

2015年03月03日 07:22


昨日の停電は長かったですね。

私自身、長野での生活は17年目になりますが、

今までで一番長かったです。

そうは言ってもここ安曇野市は30分ぐらいでしょうか?

北信、東信、中信で38万世帯が停電になったようですが、

長いところでは、4時間ぐらいだったとか。

電気のありがたみが身に沁みます。

我が家のようにいわゆるオール電化住宅にお住みの方は、

ガスコンロもなければ、暖房も止まりますので・・・

なので、備えが役立ちました。



太陽光発電付きの懐中電灯を持ってきて、

その明りで、ろうそくに火をつける。

思いがけず、キャンドルモーニングです。

その懐中電灯は多機能でラジオもついてます。

ラジオで情報を得ながら、

カセットガスコンロで朝食準備。

あまりロスもなく、普段通り過ごせました。

外に出ると、昨晩の湿った雪で庭の竹がご覧のようにお辞儀してます。



数時間後には、何事もなかったように起立してました。



これを見るといつも、松本山雅のゴール裏のフラッグ群を思い出すんですよね。



一家に一人、掛かり付けFPの時代:
安曇野FPオフィス
ファイナンシャルプランナーについて学びたい:
Cyta.jp
自分のホームページを持ちたい:
安曇野WEBサービス

関連記事