美ヶ原高原美術館へ行ってきました!

標高2,000mにある「美ヶ原高原美術館」へ行ってきました。
もちろん、日本一高いところにある美術館です。

美ヶ原高原美術館へ行ってきました!

私は4回目ですが、
なんとなく初めて訪れたときから感じていたことがあります。
箱根の「彫刻の森美術館」と良い意味で、とても似た印象を受けるのです。
それもそのはず、姉妹館として開館されたとHPにありました。
昨日9/15は安曇野市内で25~6℃、標高2,000mでは14℃でした。
風がそこそこあったので体感はもう少し寒く感じました。

美ヶ原高原美術館へ行ってきました!

美ヶ原高原美術館へ行ってきました!

美ヶ原高原美術館へ行ってきました!

美ヶ原高原美術館へ行ってきました!

広大な敷地に点々と作品が展示されているので1日に全部廻るには、
弁当持参で午前中から鑑賞したほうが良いかも・・・
12月~3月の冬期は閉館になるので、
今シーズンは今のうちがお勧めです。
なかなか芸術センスのある小学生の姪を連れて行ったのですが、
感性に訴えるものがあれば、嬉しい限りです。

追伸:ホームページをご覧になってから行ったほうがいいと思います。
いろんな情報がありますよ。





一家に一人、掛かり付けFPの時代:安曇野FPオフィス
ファイナンシャルプランナーの資格について学びたい:Cyta.jp
自分のホームページを持ちたい:安曇野WEBサービス


一家に一人、掛かり付けFPの時代:安曇野FPオフィス
同じカテゴリー(日常)の記事画像
すべて間違えました・・・誤りがちな日本語表現
パプリカっていろどり重視で、生でしか味わったことありませんでした!
すももを戴いたので、早速ジャムづくり・・・
「気持ち100%、力は8割」~カズの言葉です。
最近イオン系店頭にできたリサイクルステーション
昨年は大きいもので2mぐらいまでになりました。今年は今のうちに・・・
同じカテゴリー(日常)の記事
 すべて間違えました・・・誤りがちな日本語表現 (2015-08-01 09:38)
 パプリカっていろどり重視で、生でしか味わったことありませんでした! (2015-07-24 07:22)
 すももを戴いたので、早速ジャムづくり・・・ (2015-07-12 07:22)
 「気持ち100%、力は8割」~カズの言葉です。 (2015-06-22 07:22)
 最近イオン系店頭にできたリサイクルステーション (2015-06-16 07:22)
 昨年は大きいもので2mぐらいまでになりました。今年は今のうちに・・・ (2015-05-27 07:22)

2014年09月16日 Posted byichiro☆ at 15:04 │Comments(0)日常

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。