大いなる勘違い
以前「TED」をご紹介しました。
今日は、TEDxTokyo yzでの1人のスピーカーを紹介します。
まずはご覧ください。(音声付きです)

http://www.youtube.com/watch?v=V6vikxB5XTw
彼のような勘違いが良い方向へ導かれる例は稀なのかもしれません。
けれども「アイデアの種」という点でいえば、
そのような環境を整えることは、誰でも可能なのですね。
そう言えば、小さいころ好きで好きでしょうがなかったことがあったなぁ~
だけど、その分野で世界一になろうとは思わなかったな。
もし、世界一になるという勘違いを自分もしてたら・・・
もし、周りの人間がそれを受け入れてくれてたら・・・
妄想は膨らみますね。
実はスピーカーの堂嶋顕征さん、「話し方の学校」卒業生という共通項があります。
その縁でお会いしたことがあります。
そして名刺交換の際に彼に言われた一言がずっと記憶に残っています。
このブログのタイトルにヒントが含まれているのですが、
どんなことを言われたか想像つきますか?
一家に一人、掛かり付けFPの時代:
安曇野FPオフィス
ファイナンシャルプランナーについて学びたい:
Cyta.jp
自分のホームページを持ちたい:
安曇野WEBサービス
一家に一人、掛かり付けFPの時代:安曇野FPオフィス
すべて間違えました・・・誤りがちな日本語表現
パプリカっていろどり重視で、生でしか味わったことありませんでした!
すももを戴いたので、早速ジャムづくり・・・
「気持ち100%、力は8割」~カズの言葉です。
最近イオン系店頭にできたリサイクルステーション
昨年は大きいもので2mぐらいまでになりました。今年は今のうちに・・・
パプリカっていろどり重視で、生でしか味わったことありませんでした!
すももを戴いたので、早速ジャムづくり・・・
「気持ち100%、力は8割」~カズの言葉です。
最近イオン系店頭にできたリサイクルステーション
昨年は大きいもので2mぐらいまでになりました。今年は今のうちに・・・