その為にできることをする


日常を健康で過ごせることのありがたさ・・・
つい忘れがちですが、また身に染みる出来事がありました。

人は一人では生きていけません。
必ず誰かと繋がっています。
もし、自分に何かアクシデントが発生したら、
自分と繋がっている人が悲しむことになるのです。
悲しむ側の立場になってみると痛感します。
「そんな思いをさせちゃいけない」と強く思います。

そして最悪の事態を避けたとわかったときの安堵感・・・
自然と込み上げてくるものもあります。
だけど、もう、こんな思いはしたくない・・・
その為にできることをしようと強く心に誓いました。

追伸
この絵はつい先日まである病院の廊下に飾られていたものです。
数ある中から私の一番のお気に入りです。
強いメッセ―ジを感じますよね。

泣いてもまた笑える奴

その為にできることをする




一家に一人、掛かり付けFPの時代:
安曇野FPオフィス
ファイナンシャルプランナーについて学びたい:
Cyta.jp
自分のホームページを持ちたい:
安曇野WEBサービス


一家に一人、掛かり付けFPの時代:安曇野FPオフィス
同じカテゴリー(日常)の記事画像
すべて間違えました・・・誤りがちな日本語表現
パプリカっていろどり重視で、生でしか味わったことありませんでした!
すももを戴いたので、早速ジャムづくり・・・
「気持ち100%、力は8割」~カズの言葉です。
最近イオン系店頭にできたリサイクルステーション
昨年は大きいもので2mぐらいまでになりました。今年は今のうちに・・・
同じカテゴリー(日常)の記事
 すべて間違えました・・・誤りがちな日本語表現 (2015-08-01 09:38)
 パプリカっていろどり重視で、生でしか味わったことありませんでした! (2015-07-24 07:22)
 すももを戴いたので、早速ジャムづくり・・・ (2015-07-12 07:22)
 「気持ち100%、力は8割」~カズの言葉です。 (2015-06-22 07:22)
 最近イオン系店頭にできたリサイクルステーション (2015-06-16 07:22)
 昨年は大きいもので2mぐらいまでになりました。今年は今のうちに・・・ (2015-05-27 07:22)

2014年12月04日 Posted byichiro☆ at 07:22 │Comments(0)日常

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。