頼もしい「反町康治」さんという存在


先日、「人を魅了する言葉」という日経のコラムを紹介しました。
サッカーにおいて言えば、サッカー以外の魅了する言葉を発する指導者が少ない
と嘆いていたコラムです。

信毎RESPECT

松本山雅の躍進について、反町監督の手腕を疑う人はいないでしょう。
それは、サッカーの指導力のみならず、
自身の経験や考えを言葉にして伝えることの大切さを知っており、
それを実践しているのだと思われます。
まさにサッカー以外でも「魅了する言葉」を発しているのでしょう。
信毎の「RESPECT」という反町監督自身のコラムで、
ビジョンを描く大切さを説く監督から、
そんなことを感じました。

この記事の横には、走力・持久力の判定基準としての
YO-YO(ヨーヨー)テストで、32歳鐡戸と19歳柳下が
最高値を記録とあります。
山雅最古参と二年目の二人です。
監督の言葉が本人たちの決意を促しているのではないかと感じます。

これで新加入の選手はどう反応するのでしょうか?
なにか、良い化学反応が期待できそうです。
なにせ、「魅了する言葉」を持つ人がマネージメントしているのですから・・・

追記:
ヨーヨーテストの柳下選手の記録は自己申告が間違っていたようですね!
となると、鐡戸が単独首位!
若手の巻き返しを期待します。


一家に一人、掛かり付けFPの時代:
安曇野FPオフィス
ファイナンシャルプランナーについて学びたい:
Cyta.jp
自分のホームページを持ちたい:
安曇野WEBサービス



一家に一人、掛かり付けFPの時代:安曇野FPオフィス
同じカテゴリー(趣味)の記事画像
さあ、山雅劇場 次戦最初の見せ場です!
さあ、山雅劇場 開幕しました!
厳しい戦いは続きますが、ぶれずに信じて突き進んでほしい・・・です
私の一押しパン屋さんはココです。
桔梗屋信玄餅の工場見学に行ってきました!
時の流れを感じます・・・およそ2か月ぶり
同じカテゴリー(趣味)の記事
 さあ、山雅劇場 次戦最初の見せ場です! (2015-10-12 09:56)
 さあ、山雅劇場 開幕しました! (2015-10-04 19:40)
 厳しい戦いは続きますが、ぶれずに信じて突き進んでほしい・・・です (2015-07-18 07:22)
 私の一押しパン屋さんはココです。 (2015-07-10 07:22)
 桔梗屋信玄餅の工場見学に行ってきました! (2015-07-06 07:22)
 時の流れを感じます・・・およそ2か月ぶり (2015-06-28 11:31)

2015年02月02日 Posted byichiro☆ at 10:30 │Comments(2)趣味

この記事へのコメント
私も月一のRESPECTは、楽しみです♪
トークショーでお話した、裏RESPECTも興味津々でした。
Posted by がんじいにがんじいに at 2015年02月01日 11:18
そう、裏RESPECT!
選手にとっては、こちらも大事ですね。
Posted by ichiro☆ichiro☆ at 2015年02月01日 11:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。