ブルーオーシャンに飛び込む勇気を持ち続けたい・・・


「gacco」という無料で学べる大学講座をご存知ですか?

無料で学べる大学講座 gacco
gaccoホームページはこちらから・・・

数ある講義の中から自分の受講したいものを選択し、

動画で講義を受けた後、

レポートを提出し、それを受講者同士で相互採点します。

所定の基準を満たすと、修了証が発行されるという仕組みです。

講義は広範囲にわたり、

各々かなり専門的です。

講師の方は、例えば山中教授の監修した「iPS細胞」に関するものだったり、

石黒教授による「ロボット関連」のものだったり、

受講したくなるものが数多くあります。

私はというと、

茂木健一郎氏による「脳と創造性」という講義を受け始めました。

脳と創造性

第一週を終えての感想ですが、

レポートを提出し、他の受講者からのコメントが戴ける仕組みは

なかなか刺激的です。

まさに今、ブルーオーシャンに飛び込んだという感じです。

ブルーオーシャンとは、競争相手が全然いない広々とした海を開拓すべきという考えで、

自分にとっての未開拓エリアを泳ぐことで、

創造性をはぐくむことができると、茂木健一郎氏が述べておりました。

そして日本には、統一的な数値化できる評価ばかりで、

ブルーオーシャンを評価する大学や、

不確実性に向き合う文化が足りないと語っておりました。


一家に一人、掛かり付けFPの時代:
安曇野FPオフィス
ファイナンシャルプランナーについて学びたい:
Cyta.jp
自分のホームページを持ちたい:
安曇野WEBサービス


一家に一人、掛かり付けFPの時代:安曇野FPオフィス
同じカテゴリー(趣味)の記事画像
さあ、山雅劇場 次戦最初の見せ場です!
さあ、山雅劇場 開幕しました!
厳しい戦いは続きますが、ぶれずに信じて突き進んでほしい・・・です
私の一押しパン屋さんはココです。
桔梗屋信玄餅の工場見学に行ってきました!
時の流れを感じます・・・およそ2か月ぶり
同じカテゴリー(趣味)の記事
 さあ、山雅劇場 次戦最初の見せ場です! (2015-10-12 09:56)
 さあ、山雅劇場 開幕しました! (2015-10-04 19:40)
 厳しい戦いは続きますが、ぶれずに信じて突き進んでほしい・・・です (2015-07-18 07:22)
 私の一押しパン屋さんはココです。 (2015-07-10 07:22)
 桔梗屋信玄餅の工場見学に行ってきました! (2015-07-06 07:22)
 時の流れを感じます・・・およそ2か月ぶり (2015-06-28 11:31)

2015年02月24日 Posted byichiro☆ at 07:22 │Comments(0)趣味

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。