山雅スタイルを貫けば、どこまで通用するのだろう?開幕前は疑心暗鬼でしたが・・・


山雅スタイル、簡単に言えば、

技術では劣っても、

走り勝つことで勝負に勝つ

と言えますよね。

サッカーをかじったことのある方であれば、

J1では通用しないのでは?

と思っている方も多いはず・・・

まだ、2試合終わったばかりですが、

なにか、良い方向に裏切ってくれそうな予感がします。

確かに山雅スタイルの1側面は前述のとおりですが、

それだけじゃないんですよね。

反町監督の戦術によるところが大きいとは思うのですが、

それをやるのは選手である以上、

その戦術の浸透が大事なわけです。

きっとメディアの前では出てこない、

あらゆる手段を講じて、

戦術の浸透を図っているのでしょう。

もちろん気持ちの部分も含めて・・・

そしてそんなチームや戦い方を見ている、

サポーターを中心にした地域の人々の力。

メディアも含めて盛り上げていけば、

実力以上の成績を残せそうな予感がします。

偶然にも北陸新幹線延伸と、

山雅のホーム開幕戦が同日に重なりました。

翌日の新聞はというと、

確かに北陸新幹線延伸のニュースは破格の扱いでしたが、

山雅ネタもこのとおり。

山雅スタイルを貫けば、どこまで通用するのだろう?開幕前は疑心暗鬼でしたが・・・

山雅スタイルを貫けば、どこまで通用するのだろう?開幕前は疑心暗鬼でしたが・・・

山雅スタイルを貫けば、どこまで通用するのだろう?開幕前は疑心暗鬼でしたが・・・

山雅スタイルを貫けば、どこまで通用するのだろう?開幕前は疑心暗鬼でしたが・・・

山雅スタイルを貫けば、どこまで通用するのだろう?開幕前は疑心暗鬼でしたが・・・

山雅スタイルを貫けば、どこまで通用するのだろう?開幕前は疑心暗鬼でしたが・・・

山雅スタイルを貫けば、どこまで通用するのだろう?開幕前は疑心暗鬼でしたが・・・

しかもこれ、敗戦の記事ですよ!

先日のような可能性を感じさせるゲームをしていれば、

ファンもある意味満足でしょうし、

メディアも一緒に盛り上げてくれます。

さあ、次はエスパルス。

犬飼や長沢と相まみえます。

下馬評覆すエスパルスの勢いですが、

ここはひとつ、足元をすくってあげたいですね(笑)


一家に一人、掛かり付けFPの時代:
安曇野FPオフィス
ファイナンシャルプランナーについて学びたい:
Cyta.jp
自分のホームページを持ちたい:
安曇野WEBサービス


一家に一人、掛かり付けFPの時代:安曇野FPオフィス
同じカテゴリー(趣味)の記事画像
さあ、山雅劇場 次戦最初の見せ場です!
さあ、山雅劇場 開幕しました!
厳しい戦いは続きますが、ぶれずに信じて突き進んでほしい・・・です
私の一押しパン屋さんはココです。
桔梗屋信玄餅の工場見学に行ってきました!
時の流れを感じます・・・およそ2か月ぶり
同じカテゴリー(趣味)の記事
 さあ、山雅劇場 次戦最初の見せ場です! (2015-10-12 09:56)
 さあ、山雅劇場 開幕しました! (2015-10-04 19:40)
 厳しい戦いは続きますが、ぶれずに信じて突き進んでほしい・・・です (2015-07-18 07:22)
 私の一押しパン屋さんはココです。 (2015-07-10 07:22)
 桔梗屋信玄餅の工場見学に行ってきました! (2015-07-06 07:22)
 時の流れを感じます・・・およそ2か月ぶり (2015-06-28 11:31)

2015年03月16日 Posted byichiro☆ at 07:22 │Comments(3)趣味

この記事へのコメント
広島戦は山雅らしさを出せなかった感じはありましたが、
もうちょっとという気もしました。
新加入選手がかみ合ってくれば、もっとよくなると思っています。

ワンちゃんに送るゲーフラに、メッセージを書いてきました。
「アルウィンでは負けないぞ!」って、書きました♪(笑)
Posted by がんじいにがんじいに at 2015年03月16日 10:55
ただただ、あのフリーキックやり直しは悔しいですね!
反町監督も意見書を出しましたね。
実際はどうなのでしょう?
万が一、判定が間違っていたのなら・・・
何とかしてほしいですね。
Posted by ichiro☆ichiro☆ at 2015年03月16日 13:33
私は真後ろで見ていましたが、何?って感じでした。
勝敗は変わらないですが、抗議の意味はあると思います。
Posted by がんじいにがんじいに at 2015年03月16日 14:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。