庭の片隅に毎年ひっそりと咲いてます・・・

まさにひっそりという形容詞が似合います。
今年もスズランが咲いてました。
なんとも癒される光景です。
それとは対照的に、こちらは堀金道の駅脇の菜の花畑。

数多く密集して咲いている光景から元気をもらえます。
一家に一人、掛かり付けFPの時代:
安曇野FPオフィス
ファイナンシャルプランナーについて学びたい:
Cyta.jp
自分のホームページを持ちたい:
安曇野WEBサービス
一家に一人、掛かり付けFPの時代:安曇野FPオフィス
すべて間違えました・・・誤りがちな日本語表現
パプリカっていろどり重視で、生でしか味わったことありませんでした!
すももを戴いたので、早速ジャムづくり・・・
「気持ち100%、力は8割」~カズの言葉です。
最近イオン系店頭にできたリサイクルステーション
昨年は大きいもので2mぐらいまでになりました。今年は今のうちに・・・
パプリカっていろどり重視で、生でしか味わったことありませんでした!
すももを戴いたので、早速ジャムづくり・・・
「気持ち100%、力は8割」~カズの言葉です。
最近イオン系店頭にできたリサイクルステーション
昨年は大きいもので2mぐらいまでになりました。今年は今のうちに・・・
2015年04月23日 Posted byichiro☆ at 07:22 │Comments(3) │日常
この記事へのコメント
ナガブロトップから画像に引かれて来ました♪
この可憐な佇まいの花は 多分「スノードロップ」だと思われます
スズランに似てますけど葉が違いますし花も大きいですね
どんなに酷寒であっても早春には花を咲かせて驚かせてくれますね
堀金の菜の花畑、今年もなんですね
通りすがりに目を楽しませてもらいます
これだけあるということは菜種油を作るんでしょうねぇ?
この可憐な佇まいの花は 多分「スノードロップ」だと思われます
スズランに似てますけど葉が違いますし花も大きいですね
どんなに酷寒であっても早春には花を咲かせて驚かせてくれますね
堀金の菜の花畑、今年もなんですね
通りすがりに目を楽しませてもらいます
これだけあるということは菜種油を作るんでしょうねぇ?
Posted by うたかた夫人
at 2015年04月23日 08:05

わぁ、姉さまも・・・・・。
私も、貝母ゆりかな?と最新画面でみて。
お邪魔しました。(*^^*)v
スノードロップでしたね。
かれんな花ですね。
菜の花が、こちら長野でも、咲きそろってきて、
黄色い花に、元気を頂いています。
(*^^*)ニコニコ
私も、貝母ゆりかな?と最新画面でみて。
お邪魔しました。(*^^*)v
スノードロップでしたね。
かれんな花ですね。
菜の花が、こちら長野でも、咲きそろってきて、
黄色い花に、元気を頂いています。
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako3
at 2015年04月23日 08:12

御二方、ありがとうございます。
これは、スノードロップでしたか?
良くいくパン屋さんの名前がそれでしたが、
まさか庭に咲いていたとは・・・(笑)
安曇野には、菜種油を作るところがたくさんあるようですね。
菜の花の黄色、大好きです。
これは、スノードロップでしたか?
良くいくパン屋さんの名前がそれでしたが、
まさか庭に咲いていたとは・・・(笑)
安曇野には、菜種油を作るところがたくさんあるようですね。
菜の花の黄色、大好きです。
Posted by ichiro☆
at 2015年04月23日 08:41
