苦しくない大腸がん検査!


別に健康オタクでも何でもないですが、
40歳を過ぎて人間ドック、簡易脳ドックを何度か受診しました。
自分の体の傾向が分かって、結果よかったなぁと思うこのごろです。
一方、時々テレビで見て気になっていた「大腸がん検診」。
なんでも大腸がんで命を落とすことほど勿体ないことはないらしいです。
早期に見つければ、かなりの確率で完治できるそうです。
だけど、その早期発見が難しい。
自覚症状があまりないのだそうです。
ということも分かり、1度受診しておこうかということになった矢先に、
目に飛び込んできた魅力的なフレーズ。
内視鏡を使わない~大腸がんCT検査~
「内視鏡は結構苦しいよ」と、皆さんがおっしゃいます。
その苦しみがない検査方法が近くの病院で対応できる!
早速予約を入れました。
実施することは、受診日数日前から検査食を摂り、
下剤も服用して当日を迎えること。
当日はお尻から空気を入れ大腸を膨らませます。
その上で、CT撮影。
検査自体は15分程度で終わりです。
全く苦しくないです。
その結果が先日届きました。

大腸CT

一部要診察になりましたが、大腸には異常なしで一安心です。
元気な時ほど、健康の大切さは忘れがち・・・
興味のある方は、病院のホームページをご覧になってみてください。

http://www.fujimori-hosp.jp/guide/pages/ct.html



一家に一人、掛かり付けFPの時代:
安曇野FPオフィス
ファイナンシャルプランナーについて学びたい:
Cyta.jp
自分のホームページを持ちたい:
安曇野WEBサービス  


2014年10月15日 Posted by ichiro☆ at 08:46Comments(0)日常

カフェで個人レッスン~プライベートコーチのCyta.jp~④


以前ご紹介した、「Cyta.jp」が、雑誌に紹介されました。


syunme


結構、メディア掲載が多いんですよ。

また「Cyta.jp」サイト内のブログを更新したので、
よろしければ、ご覧になってください。




今回は「所得」と「収入」の違いについて触れてみました。
これって、同じ意味で使ってませんか?

PS:入会金が無料になるキャンペーンが、
ご好評につき10月31日まで延期になりましたface01



一家に一人、掛かり付けFPの時代:
安曇野FPオフィス
ファイナンシャルプランナーについて学びたい:
Cyta.jp
自分のホームページを持ちたい:
安曇野WEBサービス  


2014年10月14日 Posted by ichiro☆ at 07:22Comments(0)FP

秋の恵み~柿サラダ~


妻の実家におおきな柿の木があります。
お義母さんに聞いたら、樹齢60年以上らしいです。

実家の柿の木

青空にオレンジ色がとても綺麗です。
今年は数はなってるけど、少し小さいらしいです。

早速いくつかいただいたのですが、
そのとき妻が小学生の姪に、
「柿は3つなってたら、1つしかとっちゃダメだよ。
1つは小鳥のために、もう一つはお腹を空かした旅人にあげるんだよ。」
というと、「えっ、旅人って柿もらいにくるの?」って本気で聞き返されました。
他愛もない会話ですが、微笑ましく思えました。
その柿を我が家では、サラダにして食べます。

柿サラダ

珍しいですか?
とても美味しいですよ!



一家に一人、掛かり付けFPの時代:
安曇野FPオフィス
ファイナンシャルプランナーについて学びたい:
Cyta.jp
自分のホームページを持ちたい:
安曇野WEBサービス  


2014年10月10日 Posted by ichiro☆ at 08:35Comments(0)日常

ハズレ馬券は経費ってどういうこと?


安曇野FPオフィスHP内の「最近、思うこと」を更新したので、
よろしければ、ご覧になってください。



「最近、思うこと」

「ハズレ馬券は経費ってどういうこと?」について触れています。
収入と所得って一般には同義語ですが、税法上は違うんです・・・

追伸:
F1日本GPが開幕しました。
あまり取り上げてはもらえませんが、
小林可夢偉も世界を相手に戦っている日本人の一人です。
世界で現役のF1ドライバーは20数人しかいないのですから。
鈴鹿サーキットHPへのリンクはこちら・・・



一家に一人、掛かり付けFPの時代:
安曇野FPオフィス
ファイナンシャルプランナーについて学びたい:
Cyta.jp
自分のホームページを持ちたい:
安曇野WEBサービス  


2014年10月04日 Posted by ichiro☆ at 08:07Comments(0)FP

カフェで個人レッスン~プライベートコーチのCyta.jp~③


以前ご紹介した、「Cyta.jp」サイト内のブログを更新したので、
よろしければ、ご覧になってください。


私のブログ一覧へリンクしてます

今回は使っている教材について触れてみました。
機会があれば、本屋さんで手に取ってご覧になってください。
そしてもし、学習意欲がむくむくと湧いてきたなら、
体験レッスン(無料)を申し込んでくださいねface02

ちなみに、入会金が無料になるキャンペーンが、
ご好評につき10月31日まで延期になりましたface01



一家に一人、掛かり付けFPの時代:
安曇野FPオフィス
ファイナンシャルプランナーについて学びたい:
Cyta.jp
自分のホームページを持ちたい:
安曇野WEBサービス
  


2014年10月01日 Posted by ichiro☆ at 13:24Comments(0)FP