おもてなしとサービスを取り違えない


安曇野FPオフィスの「最近、思うこと」を更新したので、
よろしければ、ご覧になってください。

最近、思うこと


スマホの方はこちら・・・

最近、思うこと(スマホ版)

今回は「おもてなし」と「サービス」について触れています。
敢えて2つを区別すると、どう説明しますか?



一家に一人、掛かり付けFPの時代:
安曇野FPオフィス
ファイナンシャルプランナーについて学びたい:
Cyta.jp
自分のホームページを持ちたい:
安曇野WEBサービス  
タグ :おもてなし


2015年01月14日 Posted by ichiro☆ at 07:22Comments(0)FP

寺子屋百年塾に参加してきました!


松本しんきん主催の高野登氏講演会のあと、
縁があり「寺子屋百年塾」をご紹介いただき、参加してきました。
まずは、善光寺へお参りです。

参道の賑わい

定

大香炉と獅子

3連休の中日とあってかなりの人手です。
天気予報では1日雪とありましたが、
予報に反して暖かい日中でした。
いよいよ会場である、大本願 明照殿に着きました。

大本願 明照殿

寺子屋百年塾

ここから5時間、ありがたいお話が始まります。
ファシリテーターの大久保寛司氏、
小布施堂の市村社長、
伊那食品工業の塚越専務、
中央タクシーの宇都宮社長、
そして塾長の高野登氏が並びます。

錚々たる顔ぶれです

新年早々、気持ちを新たにするにふさわしい講演でした。
後片付けが終わり外へ出てみると、
結構な勢いで雪が降っていました。
まるで昼間の分の帳尻を合わせるように・・・

だれも歩いていない参道

善光寺の北の駐車場まで参道を歩きます。

昼間の賑わいがうそのよう・・・

昼間の賑わいがうそのような、
幻想的な空間を体験できました。



一家に一人、掛かり付けFPの時代:
安曇野FPオフィス
ファイナンシャルプランナーについて学びたい:
Cyta.jp
自分のホームページを持ちたい:
安曇野WEBサービス
  


2015年01月13日 Posted by ichiro☆ at 07:37Comments(0)趣味

「すまい給付金」利用率で感じること


すまい給付金

安曇野FPオフィスの「最近、思うこと」を更新したので、
よろしければ、ご覧になってください。

最近、思うこと


スマホの方はこちら・・・

最近、思うこと(スマホ版)

今回は「すまい給付金」について触れています。
わずか1.2%です。何の数字でしょう。



一家に一人、掛かり付けFPの時代:
安曇野FPオフィス
ファイナンシャルプランナーについて学びたい:
Cyta.jp
自分のホームページを持ちたい:
安曇野WEBサービス  


2015年01月10日 Posted by ichiro☆ at 07:22Comments(0)FP

カフェで個人レッスン~プライベートコーチのCyta.jp~⑦


「Cyta.jp」サイト内のブログを更新したので、
よろしければ、ご覧になってください。



今回は「素敵なアドバイス」です。
もし、自分のアドバイスで「ありがとう」と言われたら、いかがですか?

PS:入会金無料になるキャンペーンが、
ご好評につき延長になりましたface01


Cyta.jp延長




一家に一人、掛かり付けFPの時代:
安曇野FPオフィス
ファイナンシャルプランナーについて学びたい:
Cyta.jp
自分のホームページを持ちたい:
安曇野WEBサービス  
タグ :cyta.jp


2015年01月09日 Posted by ichiro☆ at 07:22Comments(0)FP

FP助言の規制緩和を!


安曇野FPオフィスの「最近、思うこと」を更新したので、
よろしければ、ご覧になってください。

最近、思うこと


スマホの方はこちら・・・

最近、思うこと(スマホ版)

今回は「FPにおける規制」について触れています。
日本の場合、さまざまな規制があることはあまり知られていません。



一家に一人、掛かり付けFPの時代:
安曇野FPオフィス
ファイナンシャルプランナーについて学びたい:
Cyta.jp
自分のホームページを持ちたい:
安曇野WEBサービス  
タグ :FP


2015年01月08日 Posted by ichiro☆ at 07:22Comments(0)FP

こんなところに白鳥が・・・


うちの近くには、白鳥が越冬するために舞い降りる白鳥飛来地があります。

白鳥飛来地

この時期運がいいと白鳥が数羽連なって飛ぶ姿を見ることがあります。

すでに今シーズンは1度見ました。

そんな時はラッキーな気持ちにもなります。

また田んぼに水を張っておいたりすると、

休憩に舞い降りたりすることもあります。

ですが、こんな風景は初めて見ました。

田んぼに白鳥

稲刈りあとの田んぼに、

20数羽の白鳥がいました。

なにか美味しいものがあるのでしょうね。

追伸

この画像は朝8時ころのものですが、

なんと夕方には倍近く白鳥が増えていました。

さらに違う田んぼにも20羽近くが佇んでいました。




一家に一人、掛かり付けFPの時代:
安曇野FPオフィス
ファイナンシャルプランナーについて学びたい:
Cyta.jp
自分のホームページを持ちたい:
安曇野WEBサービス
  
タグ :白鳥


2015年01月07日 Posted by ichiro☆ at 07:22Comments(0)趣味

「VAIO」に期待!

VAIO スマホ事業に参入

ソニーのパソコン部門から独立した「VAIO株式会社」。

今年からスマホ事業に参入するようです。

自宅のパソコンはWindows95の時代からVAIO一筋の私としては

是非とも頑張ってほしい企業です。

スマホ事業ですから当然ソニーとも競合するわけです。

何とも意気込みを感じるじゃないですか?

私にとっては、2014年から地元でもあります。

ますます期待しています!



一家に一人、掛かり付けFPの時代:
安曇野FPオフィス
ファイナンシャルプランナーについて学びたい:
Cyta.jp
自分のホームページを持ちたい:
安曇野WEBサービス
  


2015年01月06日 Posted by ichiro☆ at 07:22Comments(0)趣味

いざ、爺ヶ岳へ


姪を連れて爺ヶ岳スキー場へ行ってきました!

リフト券

姪の「もっとうまくなりたい」という向上心に付き合ったわけですが、
こちらは板を履くのもおよそ20年ぶりという現実。
もろもろをレンタルして、いざゲレンデへ。

爺が岳スキー場

本人の予想にも反して、
結構体は覚えているものですね。
緩斜面ONLYが良かったのだと思いますが、
一度もこけることもなく、
当時と同じような感覚で滑ることができました。
大学生になって始めたスキー。
研究室では教授とともに志賀高原に何度か行きました。
ふと気づくとその時の教授の年齢を超えている自分がいました(笑)


一家に一人、掛かり付けFPの時代:
安曇野FPオフィス
ファイナンシャルプランナーについて学びたい:
Cyta.jp
自分のホームページを持ちたい:
安曇野WEBサービス
  


2015年01月05日 Posted by ichiro☆ at 07:22Comments(2)日常

100円玉を10数枚握りしめ、いざ精米


30㌔の玄米を4つ担いで、義母と精米してきました。
精米機に100円玉を数枚入れて、スイッチオン。
これが動き出すと、大声を出さなければ会話が成り立ちません。
自然と稼働中は無言になります。

精米中

玄米を精米器に入れて稼働。
目安15㌔になるまでじっと待つ。
一時停止して計量。
昔ながらの秤で15㌔に調整したら、袋を閉じる。
頃合いをみて100円玉を追加。
袋詰めができたものから、軽トラの荷台へ。
糠が舞う中で、役割が自然に決まっていき、
気持ちよく作業が終了しました。

しかしこの精米機、おつりが出ないのは仕方ないけど、
1000円札使えるようにならないかな~



一家に一人、掛かり付けFPの時代:
安曇野FPオフィス
ファイナンシャルプランナーについて学びたい:
Cyta.jp
自分のホームページを持ちたい:
安曇野WEBサービス
  
タグ :精米


2015年01月04日 Posted by ichiro☆ at 07:22Comments(0)日常

そごうはどこでも!?



明けましておめでとうございます。

さて、実家の川口に行ってきました。
母の買い物にお付き合いです。

川口そごう

川口そごうに開店前に言ったので、
良いものが見れました。
そごう社員と思われる方々が七福神になりきりお出迎えです。
そして鎌倉の銭洗い弁天で清めたという5円玉を
皆さんに配っていました。

開運

運が開けるといいなと思います。

早々に我が家に戻って日の出を拝みました。

日の出

今年も宜しくお願い致します。



一家に一人、掛かり付けFPの時代:
安曇野FPオフィス
ファイナンシャルプランナーについて学びたい:
Cyta.jp
自分のホームページを持ちたい:
安曇野WEBサービス
  


2015年01月03日 Posted by ichiro☆ at 10:43Comments(2)日常